
患者さまの病気の診断や治療方針の選択を行うため、また、経過を観察するために、必要に応じてさまざまな検査が行われます。
当院では、地域の皆さまが安心して検査が受けられる病院を目指し、迅速かつ正確な診断・治療をサポートできる体制づくりに努力しています。
バリウムという造影剤と空気を使って胃の状態を調べる検査です。様々な方向から撮影をするため、患者さんには体を動かしてもらいます。検査前に胃の動きを抑えるための注射を打ちます。
バリウムという造影剤と空気を使って大腸の状態を調べる検査です。様々な方向から撮影をするため、患者さんには体を動かしてもらいます。検査前に腸の動きを抑えるための注射をします。心臓病や緑内障、前立腺肥大のある方はお申し出ください。
CT検査は、頭や体の断面像を撮影し、詳しく体の中を調べる検査です。写真のような装置の中に入り検査します。
検査時間は5分ほどで、10秒くらいの息止めを2~3回してもらいます。
より詳細に体の状態を把握するため、必要時には造影剤という薬を使います。
放射線検査の注意事項
金属類は写真に写り、病気がわかりにくくなるので外していただきます。
わからない事や疑問に思った事は遠慮なさらずに最寄りのスタッフまでお申し付けください。